一生つなわたり

一生つなわたり

子どものコミュニケーション力を育む、○○ゲームのススメ【就職活動にも強くなる】

こんばんは。今日も1日楽しく学んだ、まこっちゃんです。

ピエロのメイクの練習をしましたが、難しかったです・・・。

 

今日は、子どものコミュニケーション能力を高める○○ゲームの話です。

○○には何が入るでしょうか?

 

TVゲーム?

人生ゲーム?

 

 

 

答えは、アナログゲームです。

f:id:makoto_taira:20160427170549j:plain

目次

 

アナログゲームって何?

あなたはアナログゲームを知っていますか?

有名なものだと、トランプやUNOなどのパーティーゲームや、人生ゲーム、モノポリーなどのボードゲームがあります。また広い意味では将棋やチェス、花札やマージャンなどもアナログゲームだといえます。

要するに、「電源を使わないゲーム」ですね。

主に会話でゲームが進行する、テーブルトークアールピージー(TTRPG)というものもあります。

アナログゲームは、日本ではあまり知られていませんが、ドイツではとても盛んです。

ですので、アナログゲームのことを「ドイツゲーム」と言ったりもします。最近はいろいろなドイツゲームが日本語訳されていて、有名になりつつあると思います。

ドイツゲームの多くは、老若男女、いろいろなひとが楽しめます。

中には子どもの発達によいゲームや、就職活動で必要と言われている力を大きく鍛えることができるゲームもあります。

 

ドイツでは、ゲームが芸術作品

ドイツでは、アナログゲーム作家という職業があります。アナログゲーム作家は、ルールや見た目、コンポーネントに工夫を凝らしています。

毎年ゲーム大賞というコンテストがあり、彼らはよりよいゲームを作ろうと切磋琢磨しています。

ある時期から、ゲームの箱に自分の名前を入れる習慣が生まれました。

このときから、アナログゲームは「芸術作品」になったといわれています。

 

アナログゲームはコミュニケーションである。

ゲームと聞くと、TVゲームや携帯ゲーム、スマホゲームなど、あまりよくないイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

しかしアナログゲームは、すばらしいと僕は思います。

アナログゲームの1番の魅力は、コミュニケーションだと思います。

おとなから子どもまで、前提の違う人たちが集まり、みんなで楽しめるものも多いです。

ルールは非常にシンプルで子どもでも理解できるのに、大人と子どもが対等に戦い、楽しめるものもあります。

会話や、プレーヤー同士のやり取りの中で、楽しく遊んでいるうちに自然にコミュニケーション能力が鍛えられます。

 

ルールの説明=インストラクション

自然に鍛えられる力は、コミュニケーション能力だけではありません。

アナログゲームはさまざまな種類があり、それぞれのゲームにルールがあります。

ゲームのルールを説明することを、「インスト」と言ったりします。

はじめは説明書を読んでルールを理解すればいいと思いますが、誰かがルールを知っていたら、ほかのみんなにその人が説明すればいいですよね。

ここの説明が、おもしろいんです。

 

インストで鍛えられる、わかりやすく伝える力

ルールを説明するのに1番大切なのは、わかりやすく説明する力、です。

そしてわかりやすく説明するためには、「相手の目線に立つこと」がとても重要です。

これはゲームに限らず、あらゆる対人関係においてとても大切なことです。

相手の目線に立つ、相手の気持ちを想像することに慣れている子どもは、心優しい子どもになると思います。素敵ですね。

 

仕事に必要な能力って

今まで説明した力は、仕事にもとても大切です。

僕が就職活動をしていたときに、求められる能力として、何度も出てきた言葉があります。

「コミュニケーション能力」

「論理的思考力」

「相手目線に立つ」

「わかりやすく伝える」

すごく必要とされているのに、小学校や中学校、高校では、授業を通して学ぶことが、僕の場合はあまりありませんでした。

今まで説明したように、アナログゲームで楽しく遊べばこれらの力が勝手に磨かれます。前提の違う人とも一緒に楽しめます。すばらしいと思いませんか?

 

論理的思考力も

あれ?「論理的思考力」はどうなの?と思ったあなた。

実はアナログゲームには、論理的思考力が勝手に身につくものもあります。

論理的思考力を改めて調べてみると、「一貫していて筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方のこと」とあります。

論理的に考える力、ですね。

アナログゲームの中には、交渉したり、議論するものもあります。

相手を説得するには、主張の内容が論理的であることは欠かせません。

そして論理的に説明したり、相手を説得することは、もちろん社会人にも求められるスキルです。

このスキル、小さいころから磨いておけば、就職に有利になることは間違いありません

 

オススメアナログゲーム紹介します

さて、あなたはアナログゲームをやってみたくなりましたか?

もしくは、お子さんにやらせてあげようと思ったでしょうか?

そんなあなたの期待にこたえて、オススメアナログゲームを紹介します。

 

まずはいち押し

まずはいち押し。おとなと小学1年生が対等にに戦えるすばらしいゲーム。

ワードバスケットです。

 

メビウスゲームズ ワードバスケット

メビウスゲームズ ワードバスケット

 

 

あなたは「しりとり」を知っていますか?ルールは簡単で、「しりとり」をしっていれば誰でもすぐに理解できます。

 

ルールは次回

長くなってしまったので、ルールやこのゲームの魅力については明日の記事で書きたいと思います。お楽しみに!?

 

いかがでしたか?

今後も、僕のお気に入りで、コミュニケーション力など、「大切な力を鍛えられたなぁ」と思うゲームはちょくちょく紹介していこうと思います。

 

今日もいろいろな経験ができた1日に感謝。

長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。

コメントやシェアなど、励みになっています。感謝。

 

追記:2019年7月から、

あらゆるノウハウを無償で直接提供しています。

この記事の内容に限らず、

・好きなことを仕事にするために必要な全て

・健康的で豊かにいきていくための情報

・あらゆる自己実現を叶える方法論

など。

興味のある方はこちらをどうぞ。

makoto-taira.hatenablog.com

 

 

 

 

これが言いたかった!がっつりリライト・校正します ビシッと言いたいことを伝えたいあなたへ。その先の結果も加速!