一生つなわたり

一生つなわたり

テスト勉強のやり方。一番最初に○○をやっていますか?

おはようございます。今日は、昨日東京で学ばせていただいた、ibマッピングというコミュニケーションツールを使って、友達とココロの整理をやってみようと思います!

ありがたいなぁと感じている、まこっちゃんです。

 

 

中高生の方は今春休みでしょうか?もうすぐ春休み?

 

f:id:makoto_taira:20160315102210j:plain

春休みということは、チャンスですね。今のうちに、中高生のテスト対策について少し書いてみたいと思います。

テスト期間になったら、まず何をしますか?

なかなかやる気が起きなかったり、そもそもなにすればいいかまよったり。

まずは部屋を片付けてみたり。

とりあえずはじめたはいいものの、別の勉強のほうがいいんじゃないか?と思って他のことをやったり。

結局中途半端になってしまったり。

 

こういうことって、よくあることだと思います。

 

まず何をやるべきか。自分自身でいろいろ思考錯誤したり、生徒さんと相談して、一緒にやってみたりした結果の、僕なりの答えは

 

計画

 

です!

 

「テスト計画シート」を作りましょう。作り方は簡単。

1枚の紙にテスト科目を実施順に書き、それぞれテスト範囲を確認しながら「何をやったらいいか」を書きだします。

このとき、多ければ多いほど良いというわけではありません。

十分な時間とモチベーションがあるのなら、いくら書いても大丈夫です! 

自分のやる気や欲しい結果、今までの勉強習慣と相談です。

 

例えば・・・

 

数学:公式を一通り書き出して暗記、課題ワークの問題が解けるかチェック

化学:課題プリントをまとめて、覚えているかチェック

国語:漢字をすべて覚える、範囲の教科書を毎日1回音読する

 

みたいな感じです!

 

次に、最初にやるべきことを絞ります。一番大事なものを○で囲みましょう。

そして、全体のバランスを見ながら、各教科の1番大事なものから取り組みます。

 

要は計画を立てる、ということです。この計画に、しっかりと時間をかけます。以前紹介した話で言うところの、斧を研ぐ作業でしょうか。

makoto-taira.hatenablog.com

 

これは、次の3つのメリットがあります。

  • テスト勉強開始のスイッチが入る。勉強中の迷いをなくし集中できる。
  • しっかり考えて戦略を練ることで、目標が明確になる。やらなくていいことを明確にすることで、楽になる。
  • 終わった後に反省し、改善点を次の計画にいかすことができる

 

最初に勉強開始のスイッチを入れると同時に、やるべきことが明確になります。今何をどれくらいやるべきか、というのも、全体を見ながら判断できます。そしてすでにしっかり考えているので、「やっぱりこれはやめて、他の方法にしよう」とはならないと思います。

戦略を立てる、つまり、やらないこととやることを明確にすることで、テスト勉強しなきゃ~というもやもやはなくなると思います。やるべきことだけしっかりやれば、遊んでもいいと思うのです。

そして多くの人が、テストが終わったら、解放感とともにめっちゃ遊びますよね!?僕もです。笑

それがだめというわけではありません。記憶がクリアなうちに、よかったこと、わるかったこと、次回にいかせる情報を明確にしてから、遊ぶと、次のテストがもっと簡単に、楽しくなったりします。

 

具体的には、次回のテストの時に、前回のテスト計画・反省を見ながら「テスト計画シート」を作ると、より短時間で計画をたてられます。

 

いかがでしたか?

「勉強計画を立てて、実行すること」は、春休みでもできます。「春休みの課題計画シート」を作ってみるのもいいと思います。

 

長くなってしまいましたが、わかりにくいところや疑問・ご意見などがあれば、コメント大歓迎です。

今後の記事でより具体的に書いていこうと思います。

 

 

今日もやりたいこといっぱいの一日に感謝。

読んでくださってありがとうございます!

これが言いたかった!がっつりリライト・校正します ビシッと言いたいことを伝えたいあなたへ。その先の結果も加速!