一生つなわたり

一生つなわたり

オンラインフェス出展します!なにしよう!?

https://www.instagram.com/p/BMYV4kWh1Rv/

お久しぶりです。
昨日今日の、金沢エルダーワークはおお盛り上がりのようですね。おかげさまです。

ここ数日ブログかけなかったです。
発信したいことはたくさんあるのだけど、時間がとれず(^_^;)

というわけで本題。


オンラインフェス、出展します。
前回のイメージは、こちら。
https://peraichi.com/landing_pages/view/onlinefes2017

今度の東京エルダーワークコラボで、
自己組織化ファシリテーター、田原真人さんが誘ってくださいました。
今回、あらえびすとして、出展します。

さて、なにしよう。

個人的にならなんでもいいとして、
「あらえびすとして」というプレッシャー感じてます。

そして、やるからには、参加した方とすばらしい時間を過ごしたい。

明日、仲間とミーティング予定で、大まかな内容を決めます。

今日はいまのところのざっくりこうしようかなー
を、表現してみます。

ぜひご意見ください。

やっぱり、一方的な情報提供でなく、
参加者それぞれからの学びにより、
予定できない価値を感じたい。

フラットな対話がしたい。
どうすればいいかなぁ。

そんなことを考えながら


候補1

お水の話(タイトル未定)

「水」についてのテーマをもちより、
みんなで情報交換、対話しよう。
そしていのちの「水」を守り、豊かな未来に繋げよう。




当たり前に存在している「水」ですが、
おもしろいこと、不思議なことがいっぱいつまっています。

僕は水について、深く考えたことはありませんでした。
皆で自然の恩恵を受けながら、水源を、自然を守ってゆく今の活動をはじめて、
水という不思議な宇宙に魅了されつづけています。


水って、こんなすごいんだ。
水って、こんなに大切なんだ。
水によって、こんなにも、満たされるんだ。


ひろーい意味で
「水」にまつわるテーマをもちよるもよし、
興味のあるテーマを選ぶもよし。

何人かで共通のテーマを元に対話し、深め、
感じたこと、学びをシェアし、
それぞれの、世界の、豊かな未来に繋げよう。

対話の前提は

枠をはずしわくわく、
固定概念をおいといて
常識や普通を無視して

話せたら、いいなー。

できるできないとか、
どう思われるかなとか、
現実的じゃない、とか、

そういうの抜きにして話したい。




あらえびすスタッフになり約10ヶ月。

水についてちょっと考えると、
こんなテーマ、シェアしたい情報が浮かびます。


・水は情報を記憶し、転写する(リュックモンタニエ博士の実験)

・伏流水ってなに?(フルボサンミネラルの力、化粧水にもハミガキ粉にも、洗剤にもなるお水、他)

・伏流水ができるまで(ゲリラ豪雨はなぜおきる?、広葉樹の森が必要な理由)

・生きてる水、死んでる水(生きている水は腐らない。生と死を分けるのは、電位である)

・生きているお水は売れない(現状のこと、法律のこと)

・川が汚れると、血液が汚れる。(ミクロとマクロの繋がり、浄水器による意識分離、他)

・あらゆる病気の原因は水不足である(内部被曝をデトックス、あらゆる不調を整える水)

・貧乏人は水が飲めない?水を支配された国、フィリピン、ボリビア

・次のターゲットは日本(水道民営化、水源の買い占め)

・火の文明から、水の文明へ

・水源をまとい、体が整う(情報転写を体感できる実例)

・水がなければ、形が崩壊する

・「冒涜」ということば。

・どうやってお水を守る?(枠のないわくわくアイディア、現実化しようぜ!?)



みたいな感じです。

まだまだ出てきそう。

それぞれの実感や経験と交わり
未来に繋がれば、いいなあ。


難しいのは、演出。

いかに、興味を引く
「参加したい!」ってなるような、
タイトルにするか。

水のこと、
みんなどう思ってるのかな。




てか、びっくり。
いま、
部屋のなかに、ホタルが!!
写真撮れなかった、、、。




候補2

世界を変えるアイディア祭り

今の世の中にもやもやしてるあなたへ。
どうやったらよくなる?を、みんなで遊ぼう。


できるできないとか、
普通とか常識とかを越えて

枠のないわくわくミーティングがしたい。

そしてそのプランを一緒に現実化しようぜ!?

なんでもありの対話&アイディアだし。

本音じゃなきゃ意味がない!?


世界のためにもまず自分。
そのためのヒントをあげたい、もらいたい。

⬆️
まあテーマは他でもいいと思うのだけど、
要するに、本音でほんきでなんでもありで、語り合いたい、変人募集。

ということ。


さて、これらを元に、寝ながら考えます。

明日の自分と、ミーティングの時間、仲間に、

よろしく。


今日もご覧いただき、ありがとうございます。

おやすみなさい。


まこっちゃん

【身体ワーク参加】頭だけでなく、 ハラだけでもなく、 同時。

https://www.instagram.com/p/BNak057Bdh8/

あらえびす東出融お話会&身体ワークに参加しました。

https://www.facebook.com/events/103786396896426/?ti=cl

わかんないなりにいろいろ材料(カード)をゲット。


いまのうちに、僕なりに表現してみます。

腸を上下に分ける。

ながーい、尻尾の意識。

後ろから、頭とハラに同時に来たものを、やる。


腸を上下にわけるのは、わかんないなりに、わかれてる感じを実感できました。

ぐあっと、半分を上に、半分を下に。

下にひっぱるのがむずかしい。

わけていると、

集中しやすいと感じました。

まずは、意識し続ける。
やり続ける。

を、やってみます。

f:id:makoto_taira:20170707182316j:plain

尻尾の意識。

ながく、ながく、
うしろから、ぐわーっと。

そして、

頭とハラの両方が同時に、が重要。

ちょっとずれてるよねー、とか
今の完璧同時やん!とか
わかりたい。すげー楽しそうだもん。

今までのじぶんは、
頭にだけきてることを、

これだ!

と、勘違いしてた。

頭だけでなく、
ハラだけでもなく、
同時。

時間認識(ハラ、丹田)と、
空間認識(頭、松果体)が、
ぶつかって(クロスして?)
からの、
同時に届く。


ちょっとずれるのも違う。

ずれたのは他の人へ。

でないと、自然の流れに逆らい
だれかのチャンスを奪ってしまう、に
なってしまう。


自分が、となれば固まり、(自我?)
みんなに、となれば広がる。


おいしいものを、

自分だけで食べよう!
から、
みんなにあげよう!
へ。

IのOSから、
WEのOSへ。

というのとも、繋がる。



いっけん、繋がりがないことから
繋がりを探求する。


実は繋がっている。
関係している。
ヒントが、ある。



捨てるという感覚でいえば、

例えばレストランで、
二つのメニューを迷っているとき。

決めたあとに、
選ばなかったメニューがひっかかるときもあれば

スカッと忘れているときもある。

このときの、感覚をヒントに
何が違うのかな?
どう違うのかな?

って探求の遊びができる。


その結果が、人生をかけた捨てるにも、繋がる。
のかな。


ふと、思ったこと。

太陽みたいに、生きよう。


太陽が、頭ばっかりだったらどうなるか。

理屈をこねて、
「今日は出るのやめよう」
とか、
「あっちのひと困ってるから、ちょっといつもとパターン変えてみるか。」

とか、

やられたら、困るよね。


風や雲や、ほかの登場人物たちとも、

調和しないよね。


やつは、
あたまとハラのバランスがいい。
と思いました。


今日も、みーんなに

愛をくれて

ありがとう。


そして太陽のような融ちゃんに、
スタッフのみなさまに、
参加者のみなさまに、
改めて、感謝。

素晴らしい、学びで遊びの時間だった。


身体ワーク&お話会は、
いまなら、全国で開催中。

http://www.araebisu.net/schedule

今日もお読みいただき
ありがとうございます。


まこっちゃん

今の世の中にもやもやしてるあなたへ。てかそうじゃない人いるのかな。

https://www.instagram.com/p/BWMoIdWli-I/

こんばんは。
今日はどこかいつもと違う空気感でした。

なんやかんやでようやく、
今準備している東京イベントのページができました。

http://www.kokuchpro.com/event/elderworktokyo/


今日はゆるーく書いてみます。

このイベントは、
正直、ものすごく面白いことになる確信があります。

そして、今の日本に生きる人ならば、
誰にでも、心からおすすめできる。

仕事も遊びも人間関係も、
ある意味人生全てにいかせる遊びであり学びとなる時間。

いろんな人が集まるからこそ、生まれるかち。

ピンと来たら参加する、が集まっての、

壮大な人類進化実験の遊び。


今の世の中になんとなくもやもやしている、
もしくは、ほんきでどうにかしたいあなたになら、

たとえ今日はじめてこのブログに来てくださったとしても、
もしくは普段あまりイベントなどに参加しないとしても、
それも何かの縁で、タイミングなんだな、と思います。


イベントページをご覧になったあなたは、
よくわからない、と思ったかもしれません。

お二人とも、かなり深くて、面白い話。

あまり馴染みのない表現だなと
感じたかもしれません。

それでもいいんです。

詳細に予定されて、
頭で理解して、価値を保証されて、
決断したり参加したりする時代は
終わりを迎えつつあるのかもしれません。


今までをふりかえってみると、
重要だった決断を後押ししたのは、

頭でなく、直感や心の声、わくわく感だったように思います。


いまこのブログをよんでくださっているあなたには、
純粋におすすめしたい。

だって、ほんきで世界を変える遊び、
めちゃめちゃ楽しいんだもん。


自分が大切とおもうことを、
ただただ、大切にできる。

諦めなくていい。果てしない自由&自己責任。

自分がありのままに、
解放される。

恐怖も抑圧も支配もない。

世のため人のためという名の、
究極の、自分のため。

よくわかんなくても、あやしくても、なんでもいいんです。

いっしょに遊びたい!

これだけ。


当日どうなるのか、
わくわく、どきどき。

とにかく、
まずは今のうちに日程調整を!笑

なにか気になることなどあれば、気軽にコメントください♪


どうすれば、もっと遊べるのか。

いっしょに未来を、描いていけたらうれしいな。



最後に、あらえびすや、僕がやってることをご存知のあなたへ。
そう、あなたですよ。今日も読んでくださいましたね。
いつもありがとうございます♪

8/28、29は
「東京集合」で!笑


今後もいろいろ発信してゆきます(^^)


まこっちゃん

大切なのは「正解がわからないけれど解答できる」能力

https://www.instagram.com/p/BUQeRXVFFpd/

正解ってなんだろう。

今日は融ちゃんに教わった、内田樹さんの文章を引用しながら、正解について考えてみます。

以下引用。


いろんなことを言っちゃって混乱させるというのはけっこう効率的な指導法ですね。

「単一の正解がある」というふうに思わせるのがいちばんいけない。

最終的には、マニュアルもガイドラインもないところで、瞬間的に判断しなくちゃいけないわけだから、
「正解を知っているので解答できる」能力よりも、「正解がわからないけれど解答できる」能力の方がたいせつになる。

その場合は何をもって判断するか。
「何をもって」と言ったって、なにしろ判断基準がないんだ(笑)。

でも、判断基準がないときに瞬時に判断することができないと武道的には使いものにならない。

初心者のうちはみんな「こうすればこうなる」「こう来たら、こう返す」という、一対一な正解を覚えようとしますね。

引用終わり。


正解ってなんだろう。

状況で変化するし、
時代で変化するし、
登場人物で変化する。


そもそも、唯一の正解なんてないはず。


今までの形を、未来に繋ぐのも重要かもしれない。

感情を大切にすることも、重要かもしれない。

当たり前を捨て、枠に収まらない正解を追求するのも、重要かもしれない。


こうやったほうがいいよね
を、追求してゆけば、きりがない。


例えば、
ある作業を、

「今まで通りやる」のか、

「思いきってやり方を変えてみる」のか。


そもそも、
それをしていた目的ってなんなのかな、と
考えてみたり。


自分には
理解できない目的があるかもしれない。
見えない世界があるかもしれない。

だからこそ、仲間がいる。

みんなの見えている世界を共有して、
それぞれの目的をだしあう。

その先に、
じゃあどうする?
ってなる。

そのときに、大切にしたいのは

理想と現実のバランス。

そして、
そもそも大切なことってなんだっけ?ということ。

その場その場で求められることは異なる。


理想が、それなのは、いい。
それを、やったほうがいいのも、OK。

その上で、それを変えることで生まれる

現実的な価値も、重要。

やったほうがいいことを、全部やれるのか?
も、重要。

もちろんやれるならやればいい。

理想と現実の狭間で、

どっちをとるのか。

どこを落としどころとするのか。


当たり前を疑い、

日々を見直せば

劇的によくなることも多いはず。


そこで変化を恐れるのはナンセンスだ。

やってみなきゃわかんない。

変化してみて、違ったらまた変えればいい。

もちろん、誰かが悲しんだり、迷惑をかけてしまうことは、避けながら。



そして、どこを目指すのかによっても、

話は変わってくる。


甲子園を目指しているチームで、

サッカーも面白いんだよ、と主張しても、
仕方がない。


目指す先の、おおきなこと。

それに対して、今、目の前の選択の、

重視するポイントはなに?

おおきなところが確かなら、
そこに繋がっているのなら、
小さなこだわりが薄れてゆく。


正解なんて、わからない。
その上で、その場の正解をその場で判断する。

一対一な正解を覚えるのではなく、

変化を感じ、観察し、想像しながら

そのときの正解をやってみる。



話は戻るけれど、

混乱って、

おもしろい。

混乱=成長や変化の前兆。


混乱を歓迎する。

常識の崩壊を遊ぶ。

そんなふうに、生きたいな。


結局、

どっちも、

それぞれが、

大事なんだよ。


という、つなわたり。



今日もご覧いただき、ありがとうございます。

おやすみなさい。



まこっちゃん

ラグビーボールがあの形になってる意外な理由

https://www.instagram.com/p/BUR87iRlwse/

ラグビーというスポーツ。

ぼくがいままで知らなかったラグビーの秘密が、
いろいろあることを教えてもらいました。


本来は、
ラグビーというスポーツを通して
社会をひっぱっていく練習を、
この世界の動かし方を、
学んでいたらしい。

いくつか、ラグビーというスポーツの
おもしろいポイントを紹介します。


ひとつめ、
ラグビーのボールは、あの形ですよね。

形ゆえに、
どこに弾むかわからない。

この世のいろんなことも同じ。
まあるいボールなら、直線で動く。
起動も予測しやすい。

ラグビーボールは、予測しにくい。
どこにいくのか?
どんな風に展開するのか?

それがこの世の生き方とも繋がるのでしょう。


予定したところからは、それを上回るなにかは、生まれない。

連鎖的に繋がった先って、ほんとうにおもしろい。


ふたつめ、
ラグビーには、引き分けがある。

延長戦がない。

勝ちか負けかの二項対立、
その勝ち負けも否定するわけではないのだけど、

勝ちでも、負けでもない、
引き分けがある。

ということは、おもしろい。

人生も同じかな。

対極する二つの要素。

その、どちらかだけでなく、
片寄ることなく、
バランス。
中道をゆく。

そして試合のあとは、
敵も見方も関係なく、
称え合うそうです。

こうありたい、と思う。


そしてみっつめ。
トライはもともと、得点ではなかった。

得点へのチャンス、
キックの権利だったらしいのです。

この世界でも、
得点が入ったと思いきや
その後の変化で話が変わることはよくあること。

不確定要素があり、
最後までわからない的ななにか、
おもしろいです。


あの形のボールにも、理由があったのですね。



表面だけが残り、本質が失われてしまった。

深いところが、消えてしまっている。


これはラグビーだけでなく、
いろいろなものに当てはまることだと、思います。

大きくとらえれば、小さなことはいい意味でどうでもよくなるように

物事の本質を捉えて、選択・判断したいと思います。



今の世の中で起きているさまざまな問題。

起きていることひとつひとつの対処法は、きりがありません。
対処したつもりが、また新たな問題が生まれることも、
よくあります。

本質的な解決へのアプローチができれば、
さまざまな問題が連鎖的に解決することでしょう。



では、本質はどこにあるのか。


今の世の中のシステムは、
もってせいぜい50年、という話もあります。

本質的な解決には、

私たちホモサピエンスの進化が、

必要なのかもしれません。

いままでの歴史を繰り返すのではなく、

大きな転換が、進化が、必要なのかもしれません。



とはいえ、種としての進化はそう簡単ではありませんね。

そもそもなにをどうすればよいのかもわからない。

僕は、この世のさまざまな問題を、「ホモサピエンスの進化」という観点から捉えたことも、ありませんでした。

種としての進化の前に、
まずは私たちのことを学び、自分自身として進化しなければなりません。

一番身近な自然、自分の体。

便利快適の結果、人類は今、退化しているのだと思います。

1000分の1ミリを素手で判断する職人、
300メートル先の獲物に百発百中の猟師さん、
無酸素で暗闇のなか描かれた、ラスコーの洞窟の壁画。

キーワードは、身体脳、感覚、松果体。


失われた感覚を取り戻す。

ホモサピエンス生き残りをかけた
壮大なあそび。


そんな身体ワークが、

7/12,13金沢と、

8/28,29東京で、

あります。


全国開催中の、
あらえびす代表東出融、お話会&身体ワーク。

固定概念がぶっこわれ、
爆笑しながら大切なことを学び進む時間。


今回はホモサピエンスの早急な進化のためにも、
時間をかけて楽しみながら、より深く学ぶ時間となる。

はじめての方も参加できることで、
共に実践しあい、体感し、生きた学びとなるイメージ。


当日何が起こるのか、わからない。

自然界に、予定はない。
全て連鎖的に絡み合い進んでいる。

なんかわからんけど、
ピンときた方、
こちらをご覧ください。

https://www.facebook.com/events/627219917482543/?ti=cl

東京は、ページ準備中。
先行予約はメッセージにて、承ります。


人類進化のための実験、壮大な遊び。



あなたも一緒に遊びませんか?



まこっちゃん

花戦さ。いきとしいけるもの、いのちの営みを、伝える力がある。

https://www.instagram.com/p/BNUTdV_BeIJ/

花戦さ

みてきました。

f:id:makoto_taira:20170702214523j:plain

(一応、ネタバレ注意?)



最高のタイミングで、であったなあ。

よかったです。


感じたこと、シェアしたいと思います。








あなたは、


さくらと

うめ

どちらが、お好きですか。
















それぞれに、趣がある。


それぞれが、美しい。


花はそれを、教えてくれる。

自然はそれを、教えてくれる。



じゃあ、

他のことはどうでしょうか。




嫌いな人や

許せないこと。

辛いことや、

イライラすること。


それぞれが、

美しい。


はなには、

ほとけがいる。


はなは、

いきとしいけるものの

いのちのいとなみを

伝える、力がある。


抜いた刀を

鞘におさめさせる、力がある。



自然をみればわかる。

種が違う、それぞれの存在が

自分でたっている。


依存することもなく

悲観することもなく

それぞれが、

自分で地に根をはやし、

立っている。



利休は死をもって、

大切なことを伝えた。

専好は死を覚悟し、

大切なことを伝えた。



はああ。

かっこいいなあ。



ああいう、生き方がしたい。

ああいう、死に方がしたい。



花戦さ。

武器をもたないたたかい。


重なったキーワードは

ハラからの、わらい。



まさに、僕たちあらえびすが

やろうとしている、

やっている、

やっていくこと。



今の世に、

日本に生まれて

幸せだな。

死が遠い。



いままでにどんなに、

いたたまれない死が

あったのだろう。



死が遠い今に、

いきる責任があるはずだ。


死ぬほどになる前に

学び改め、進む。


その責任がある。





最後の、

遊び心

さいこう。



一口で苦しみ

三口でしに至る。

二口食せば、、、?


この先は、

映画館にて。笑





毒でも

花やろう?


そうなんだよね。

毒も、花。


どんなことも

それぞれに

ちょうどいい。


素晴らしい時間に、

感謝。


今日もお読みいただき、

ありがとうございます。


まこっちゃん

経験体験に勝るものはないからな!

https://www.instagram.com/p/BTYFbbpFDlU/

経験、体験に勝るものはない。

今日は、わかったつもりだったことが

ある経験から

「なるほど、そういうことかーーー!!!」

ということがありました。


そのときは、わからなかったこと。

今日似た状況を、

立場を変えて、経験することで


こだわっていたことの

おかしさ


おかしいよ、と

言ってくれていた、みんなの感覚


そのこだわりの必要のなさが、

よくわかりました。


ごめんなさい、と

ありがとう、

を、改めて伝えた。


経験体験に勝るものはない。

やってみなきゃ、わかんない。


わかんないなりに、

もがき続ける。



いきることは、


もがくことなのかもしれない。



「自分を無理に変えることはできないよ」

とのことばをもらった。

えーそうなん!?
でも、そうだよな、
どうすればいいのかな、
と考えた。

次の一言でふに落ちた。



「改めることは必要だけど」



改めることは、必要。

改め続ける。

やってこなかったことを、

意識する。

やってみ続ける。



全部捨てるのって、

ほんとうに難しい。

いろいろバランスが崩れて、

おかしなことになる。


全部というのは、

全部じゃないのかもしれない。


いままであまりにもおろそかになっていたことを、
育てる。

いままでいらないこだわりを持っていたことを、

それによって狭まる未来を捨てるためにも、


捨てる。

とすれば、全部じゃないってことなの?


こんなこと考えてる時点で

全部捨てられるはずがない。


たったひとつの正解なんてない。

いまの答えは、なに?


ほんとに全部捨てざるを得ない状態と、

全部捨てようと思って捨てるのとは、違う。


この先に全部捨てざるを得ない状況で

いっぱい悲しんで、迷惑をかけて、絶望して

それで、捨てるのかもしれない。


はたまた、全部捨てる本気の挑戦を

しようとするのかもしれない。

それが、

できるのかもしれないし、

できないのかもしれない。



今日の感覚は、

いらないものを捨てる方向に

自然に向かったと思います。


わからないけど

向き合い続ける。


今日もいろいろ広がった。

いろんな視点をいただいた。

ありがたい。

おもしろい。

どんどん、遊んでいこう。


おやすみなさい。

これが言いたかった!がっつりリライト・校正します ビシッと言いたいことを伝えたいあなたへ。その先の結果も加速!